前の3件 | -
出張ばかり行っていますの巻 [Blog]
こんばんは。
ご無沙汰ばかりしております。
最近は仕事の関係上、一ヶ月の内の半分近くを九州方面で
過ごしております。
半単身赴任状態です。
従来顧客への営業対応にプラスして新規開拓をして回って
います。
この3~4ヶ月で、新しいお客様とのつながりも十数社ぐらい
出来ましたので、なかなかの達成感はありますが売上高と
しては目標値にまだまだ遠いので、今の感じでコツコツと
窓口を増やしていきたいと思っています。
仕事的にはやりがいも感じていて良い感じなのですが、
肝心の家庭の方が、半月留守にする状態なので、なんとも
辛いです。
出張から帰宅した夜に、娘が喜んで迎えてくれると
疲れも吹っ飛びますが、ある月は、顔を忘れられていて、
わずか数分間だったとは思いますが、怖がられて、相当
ショックを受け、疲れが倍増した時もありました。
最近は、落ち着いてからブログ更新しようと思っていたら
いつまでも落ち着かない事にようやく気付いたのと、
暫く放置していたら、パスワードを忘れていたのをやっと
思い出したので、久々に更新してみようと思いました。
色んな事を報告したいので、また宜しくお願い致します。
ご無沙汰ばかりしております。
最近は仕事の関係上、一ヶ月の内の半分近くを九州方面で
過ごしております。
半単身赴任状態です。
従来顧客への営業対応にプラスして新規開拓をして回って
います。
この3~4ヶ月で、新しいお客様とのつながりも十数社ぐらい
出来ましたので、なかなかの達成感はありますが売上高と
しては目標値にまだまだ遠いので、今の感じでコツコツと
窓口を増やしていきたいと思っています。
仕事的にはやりがいも感じていて良い感じなのですが、
肝心の家庭の方が、半月留守にする状態なので、なんとも
辛いです。
出張から帰宅した夜に、娘が喜んで迎えてくれると
疲れも吹っ飛びますが、ある月は、顔を忘れられていて、
わずか数分間だったとは思いますが、怖がられて、相当
ショックを受け、疲れが倍増した時もありました。
最近は、落ち着いてからブログ更新しようと思っていたら
いつまでも落ち着かない事にようやく気付いたのと、
暫く放置していたら、パスワードを忘れていたのをやっと
思い出したので、久々に更新してみようと思いました。
色んな事を報告したいので、また宜しくお願い致します。
はれてせいしゃいんの巻 [Blog]
こんにちはっ!
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ゴールデンウィークもあっという間に終わってしましましたね。
ゴールデンウィークの前半の様子はこちらに書いてしまいました。
▼ ▼ ▼
http://togarashi.blog.so-net.ne.jp/
ゴールデンウィーク後半はまた私の実家である
兵庫県小野市へ帰省してまいりました。
いつもの事ながら通常なら大阪から高速で1時間程度の道のりが
2倍・3倍にもなりましたが、しんどさは、家族3人一緒なら
2分の1・3分の1になるので、あまり苦にもならず帰れました。
実家では両親をはじめ兄家族や妹家族とも出会えて愛娘を
可愛がってもらったりしながら、ゆっくりの過ごす事が出来ました。
それと話は変わりますが、2月から新職場で働いておりまして、
3ヶ月が経過し、5月に入りましたので、
「はれてせいしゃいん」となる事が出来ました。
まぁ、経験的にも年齢的にも期待されての事ですが、営業の方で
結構なノルマというか目標設定をいただいておりますので、製造も
現場で作業しながらですが、3年でのいくらという目標値に向かって
頑張りたいなと思っております。
それでは、ありがとうございました。
わが愛娘咲希の近況写真をご覧下さる方は
こちらからお願いします。
▼ ▼ ▼
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ゴールデンウィークもあっという間に終わってしましましたね。
ゴールデンウィークの前半の様子はこちらに書いてしまいました。
▼ ▼ ▼
http://togarashi.blog.so-net.ne.jp/
ゴールデンウィーク後半はまた私の実家である
兵庫県小野市へ帰省してまいりました。
いつもの事ながら通常なら大阪から高速で1時間程度の道のりが
2倍・3倍にもなりましたが、しんどさは、家族3人一緒なら
2分の1・3分の1になるので、あまり苦にもならず帰れました。
実家では両親をはじめ兄家族や妹家族とも出会えて愛娘を
可愛がってもらったりしながら、ゆっくりの過ごす事が出来ました。
それと話は変わりますが、2月から新職場で働いておりまして、
3ヶ月が経過し、5月に入りましたので、
「はれてせいしゃいん」となる事が出来ました。
まぁ、経験的にも年齢的にも期待されての事ですが、営業の方で
結構なノルマというか目標設定をいただいておりますので、製造も
現場で作業しながらですが、3年でのいくらという目標値に向かって
頑張りたいなと思っております。
それでは、ありがとうございました。
わが愛娘咲希の近況写真をご覧下さる方は
こちらからお願いします。
▼ ▼ ▼
2月から新天地にての巻 [Blog]
こんにちはっ!
今年の1月いっぱいで1年半お世話になった会社を退職しました。
(お給料が安かったのと契約社員のままで正社員に
なるには3年以上かかるとの事で決断しました)
職場の環境に大きな問題などなく、皆様には優しく接して頂けて
ましたし時間も仕事内容も不自由は無かったのですが、唯一・・・、
報酬面・・・待遇面・・・
これが唯一(二?)で最大の理由でした・・・
(業務内容と報酬のバランスは合ってるのかと思われます)
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
ARTSで一番もらってた頃の半分ほどに収入が激減し、家族が
一人増えた状況の中では、もはや耐え切れなくなっていて、
「もう謝ったら、Artsさんへ復帰させて貰えるやろうからそうするしかないか?」
とそろそろ限界ギリギリという状況の時にお声を掛けて下さった方がいらっしゃいました。
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
以前からちょこちょこ連絡を下さってたのですがArts勤務以前に
5年勤めていた会社で営業をしていた時の、得意先 兼 外注先
だった会社の社長さんです。
元の勤務先は「産業用機械」に取り付ける「機械工具」の一種で
「工業用刃物」を製造するという特殊な業種でした。
東証二部ですが一応上場していて安定した地位に
あったので、安心して働いていられました。
ある時、ARTSを立ち上げるから、と元々勤務先の
上司であったkurokishachoに誘われ工業用刃物業界を
去りました。
※経歴
新卒で3年間 広告代理店(上司kurokishacho)
次に5年間 工業用刃物メーカー
その後 ARTS創業から13年
あとは 独立の為、間借りしたり、その後、
吸収され、さらに業績悪化した印刷会社 3年
今年1月まで 別の印刷会社の契約社員で1年半
![[眼鏡]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/93.gif)
もう二度と戻る事がないだろうと思っていた業界へ約18年振りに
復帰させていただいて、今は感謝の日々です。
元勤務先の方々も次々に職場へ顔を見に来て下さったり、
広島や東京に転勤されている元同僚や後輩とも電話連絡したり、
今回の勤務先の皆様にも勿論よくしてもらっていますし、
また別のお得意先の二代目社長にも食事に誘ってもらったりと、
本当に感動するぐらい感謝しています。
刃物業界ということで
「角を立てる」(刃を研いで立てる)のが仕事なのに
皆さまは「角のない丸い」(優しい)人柄の方ばかりです。
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
普通18年も殆ど連絡もしなければ、もう忘れ去られても
不思議でないのに、有り難い話です。
皆さまの人柄が第一ですが、一緒に飲んだりした時に
恥ずかしいぐらい盛り上がった記憶がお互いに印象に
残っていたのでしょうか?
(酒グセ悪いのも多少幸いしたのでしょうか?)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
とにかく後は、早くなれて今の会社に貢献していけるよう
頑張るしかないのですが、
今回いろいろと優しくされて、あらためて、
「ご縁は大切にしよう」という気持ちになりました。
日頃は疎遠になってしまっている方でも、いつどこで
お世話になるかもしれませんし、どんなご縁があるか
判りませんので、「人付き合いの大切さ」を今一度よく
考えてみたいと思いました。
今回は以上です。
また長くなってすいませんでした。
読んで下さってありがとうございました。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
また時間があるときにでも下の続きにある
「最近の咲希です」をご覧いただければ、幸いです。
今年の1月いっぱいで1年半お世話になった会社を退職しました。
(お給料が安かったのと契約社員のままで正社員に
なるには3年以上かかるとの事で決断しました)
職場の環境に大きな問題などなく、皆様には優しく接して頂けて
ましたし時間も仕事内容も不自由は無かったのですが、唯一・・・、
報酬面・・・待遇面・・・
これが唯一(二?)で最大の理由でした・・・
(業務内容と報酬のバランスは合ってるのかと思われます)
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
ARTSで一番もらってた頃の半分ほどに収入が激減し、家族が
一人増えた状況の中では、もはや耐え切れなくなっていて、
「もう謝ったら、Artsさんへ復帰させて貰えるやろうからそうするしかないか?」
とそろそろ限界ギリギリという状況の時にお声を掛けて下さった方がいらっしゃいました。
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
以前からちょこちょこ連絡を下さってたのですがArts勤務以前に
5年勤めていた会社で営業をしていた時の、得意先 兼 外注先
だった会社の社長さんです。
元の勤務先は「産業用機械」に取り付ける「機械工具」の一種で
「工業用刃物」を製造するという特殊な業種でした。
東証二部ですが一応上場していて安定した地位に
あったので、安心して働いていられました。
ある時、ARTSを立ち上げるから、と元々勤務先の
上司であったkurokishachoに誘われ工業用刃物業界を
去りました。
※経歴
新卒で3年間 広告代理店(上司kurokishacho)
次に5年間 工業用刃物メーカー
その後 ARTS創業から13年
あとは 独立の為、間借りしたり、その後、
吸収され、さらに業績悪化した印刷会社 3年
今年1月まで 別の印刷会社の契約社員で1年半
![[眼鏡]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/93.gif)
もう二度と戻る事がないだろうと思っていた業界へ約18年振りに
復帰させていただいて、今は感謝の日々です。
元勤務先の方々も次々に職場へ顔を見に来て下さったり、
広島や東京に転勤されている元同僚や後輩とも電話連絡したり、
今回の勤務先の皆様にも勿論よくしてもらっていますし、
また別のお得意先の二代目社長にも食事に誘ってもらったりと、
本当に感動するぐらい感謝しています。
刃物業界ということで
「角を立てる」(刃を研いで立てる)のが仕事なのに
皆さまは「角のない丸い」(優しい)人柄の方ばかりです。
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
普通18年も殆ど連絡もしなければ、もう忘れ去られても
不思議でないのに、有り難い話です。
皆さまの人柄が第一ですが、一緒に飲んだりした時に
恥ずかしいぐらい盛り上がった記憶がお互いに印象に
残っていたのでしょうか?
(酒グセ悪いのも多少幸いしたのでしょうか?)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
とにかく後は、早くなれて今の会社に貢献していけるよう
頑張るしかないのですが、
今回いろいろと優しくされて、あらためて、
「ご縁は大切にしよう」という気持ちになりました。
日頃は疎遠になってしまっている方でも、いつどこで
お世話になるかもしれませんし、どんなご縁があるか
判りませんので、「人付き合いの大切さ」を今一度よく
考えてみたいと思いました。
今回は以上です。
また長くなってすいませんでした。
読んで下さってありがとうございました。
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
また時間があるときにでも下の続きにある
「最近の咲希です」をご覧いただければ、幸いです。
前の3件 | -